先月神奈川新聞にコロナ禍の環境が悪化する中で、防災訓練が開催されるモデル活動として取り上げていただきました。

御所見地区の防災活動として先進事例の一つとして掲載されました。

数日後神奈川新聞の社説にも、辻堂地区の事例と御所見地区の事例を「主体的モデル」として取り上げていただきました。

12月26日コミュニテイカワセミで、無病息災を願ってお飾り作りが開催されました。今年は、コロナ禍のため参加者は少なかったです。

本日午後2時から公民館主催の「こけ玉」づくりの体験が実施されました。講師は、私達御所見地区盆栽愛好会の3名がお手伝いをしました。

コロナ環境も合って、家に閉じこもっていた受講者は、このときとばかり楽しい時間を作っていました。

初めての経験であり、難しさはあまり気にしないで、「やる気十分」の環境の中で、立派な「こけ玉」が出来上がりました。。

 

2020年7月16日農業新聞で、か「かわせみの詩」が紹介されました。

この焼酎造りに、藤沢産の「ベニアズマ」」が使用され、かわせみ農園と地域の生産者の芋が使用されています。

かわせみ運営委員会が耕作している畑は、現在スイカ・キュウリ・トマト・カボチャ等が生産され、コンビニへの販売で運営費の一部に当てられています。

毎年恒例の「ジャガイモ掘り体験」が、なかさと児童クラブ生徒30名が、今年も体験しました。

今年は、コロナウイルスの関係から、開催が危ぶまれましたが、皆さんの協力で実施出来ました。

子供たちの喜ぶ姿を見ていると来年も続けてやろうと思っています。

 

2020年1月25日に藤沢市地域防災活動推進大会が開催されました。

今大会は、新しいFプレイス(旧労働会館)で満員の参加者で行われ、防災組織連絡協議会の報告、自主防災組織の事例発表2件、湘南地方を遅う地震・津波に対する備えを内容に開催されました。

参加者の皆さんご苦労様でした。。

2019度御所見地区総合防災訓練が開催されました。晴天に恵まれ避難者総数415名他従事職員で無事終了。

今回の訓練は、「安否の確認・避難誘導」に向上心を持って取り組みました。

避難誘導の成果は、避難行動要支援者と支援者の顔の見える事を根狙いに行ったものでした。

このことから要配慮者(障がい者/高齢者)が持つ不安感を少しでも改善出来たかと思っています。

何れにいたしましても、防災活動を続ける事に「いざ」の時に減災に繋がると確信しています。

参加者の皆さんご協力戴いた方々に感謝しています。

10月27日(日)御所見地区レクレーション大会が開催されました。雨が続きこの日に変更となった大会でした。年々参加者が少なくなっている環境ですが、いざ競技となると楽しく、老いも若きも、一生懸命走ったり、綱引きで力を出したり、地区対抗リレー等で盛り上がっていました。体協役員の方ご苦労様出下。

御所見地区文化祭は、二日目を迎え舞台発表・展示・模擬店が実施されました。出足が心配されましたが、11時頃になって賑わい始めました。民生委員さんが昨日のバザー用品の残りを精力的に販売して頂きました。模擬店は本日の出店が少ない事もあって全て完売しました。

展示品の人気も高く15時終了となりました。盆栽の写真は私の気に入った3点を紹介しました。

10月19日御所見地区文化祭の初日が開催された。開催に先立って来賓の藤沢市長から挨拶を戴いた。御所見地区の風土そのものが見られる開催内容となっていると挨拶を頂きました。

正面ホールに展示されている盆栽は、見応えのある他の地区では、見られないすばらしい物だと感動していました。明日二日目となる。

今日は秋晴れ御所見小学校の運動会。走ったり、踊ったり、みんな元気で楽しくやってました。グランドの銘木イチョウの木は、15号台風で、枝が折れ哀れな姿になっていました。

20199月7日藤沢市消防訓練センター会場で藤沢市総合防災訓練が開催されました。

自主防災では、避難誘導訓練として参加しました。

御所見地区は、自主的に各地区の自主防災が見学者として参加、訓練の様子を確かめていました。

何れにいたしましても、この訓練が、自助・共助・公助の連携で、「いざ」の時にきっと役立つ事を信じて訓練を見守りました。

猛暑の中参加頂き増してありがとうございました。

 

なかさと児童クラブで8月22日「流しそうめん」流しが開催されました。子供たちの夏休み最後の行事でした。地元の皆さんが、丸だけ切りから加工まで応援していただき、立派な流し台が完成。50人の子供たちが流し台に集まり流れてくる、そば、ブドウ、ブルーベリー等つかみ取りきゃー、きゃー言いながら、楽しい一時をす過ごしました。そばが食べ終わり、スイカ・ジャガイモの塩ゆで等美味しくいただきました。どれもこれも地元の皆さんのおかげでした。

7月20から始まったコミュニテイかわせみのラジオ体操が本日終了しました。皆様ご協力ありがとう。これからの夏休みを使って楽しい思い出をいっぱいつくってください。佐野議員・御所見安心安全ステーション会長さん他の皆さんも参加していただきました。

夏休みの恒例行事ラジオ体操がコミュニテイかわせみ出始まりました。老若男女・子供たちと一緒に元気よく取り組んでいました。

体操終了後アイスをを食べて「又明日参加しょう」と約束しながら散会しました。

宮原コミュニテイかわせみの年間行事の一つです。今年は昨年に増して参加者が多く、35名が参加していました。

2019年6月27日我が家の畑でジャガイモほりを開催。毎年なかさと児童クラブの子供たちを呼んでいます。あいにくの雨のぱらつく中でしたが、みんな一生懸命手探りで掘っていました。帰りには、親御さんが迎えに来る中で、掘った取り立てをおうちに持って帰りました。「来年は、植え付けから栽培してみようやくそ」と約束し散会しました。

2019年6月22日藤沢市みらい創造財団主催による児童クラブ集会が、湘南台小学校で開催されました。講演では、「どの子も笑顔で居られるために」と題して基調講演を聴きました。

ワークショップでは、「主体性って何だろう」をテーマに意見を出し合いました。

私の考え方は、一人ひとりが熱意を持って行動する。ということと思いました。

5月26日(日)14時から「宮原コミュニテイかわせみ」で寄席のイベントが開催されました。司会者の佐々木さんの進行で始まったプログラムは、ウクレレ漫談、手品、落語と続き、令成の大笑いを楽しみました。今年度の5月度計画の開催でした。52名の参加者の皆さんありがとうございました。

8月度には、「納涼会」を開催企画中です。是非次もご参加をお待ちしています。

昨日午前10時30分から地区防災協・まちづくり推進協議会・地区社協の総会が開催されました。私が担当する防災協が、トップバッターで始まり、それぞれの事業報告、終始決算、次年度事業計画、予算について議案審査が行われ、全て承認されました。

宮原耕地の「れんげの里まつり」が近づいてきました。今年度は、大きく内容を変えて、開催することになりました。イベントの模擬店は、全て出店致しません。人的要因・資金・運営委員の協力体制などの問題から、企画変更となりました。

ご参加の皆様方には、れんげ畑を存分使って、それぞれの楽しみ方で、大型連休の一時をお過ごしいただければと思います。

会場には、テントを張り皆様方にご案内をさせて頂きます。

開催日:2019年4月28日(日)

時間 :午前10時から古語3時まで

2月23日午前10時から12時まで、みんなで学ぼう!作って!食べて!防災体験!が、市民センター体育館で開催されました。公民館の企画で、石田まり子氏が災害時を想定した、クッキングカレー作りを体験しました。ビニール袋に入れた具材を40分暖めてできあがりのものでした。

そのほか御所見防災協が防災講話を行いました。備蓄や非常もち出し品の大切さを学びました。子供たちも真剣に取り組んでくれました。防災協と食育研究会が連携してコラボの目的で取り組んだことに大きな意義があると宮治副市長が挨拶で言っておられました。

御所見防災組織連絡協議会の研修会に行ってきました。神奈川件総合防災センターで風水害体験・消火体験・防災シアターを体験。昼食を小田原でそばと海鮮を頂き、その後神奈川キリンビール工場に立ち寄りました。この一日を有効に使い、今後の防災活動に活かす交流が出来ました。皆さんご苦労様でした。

2019年度御所見まちづくり研修会に参加しました。松田町 寄(やどりぎ)ローバイ園が 

最初の研修地でした。町の職員から事業経過の説明を受け、栽培地の見学をしてきました。ローバイ園は、地元の人たちが、活性化及び荒廃地の活用に着眼して、整備、現在3.000本の樹が見事に育っていました。平成17年に中学校の卒業生が250株の苗を植樹した記念の樹も大きく育っていました。

2019年1月19日(土)平成30年度 藤沢市地域防災活動推進大会が開催されました。

今年は、防災組織連絡協議会の報告、自主防災活動2事例、東日本体験者による講演を実施。

防災組織連絡協議会は、これまでの活動内容及び藤沢市に提言した内容を報告、地区の自主防災活動事例発表は、滝の沢中学校避難施設運営委員会の活動、辻道東海岸3丁目町内会に発表を頂きました。

講演は、東日本大震災の教訓を活かすため、避難施設運営委員会の体験者に語って頂きました。

何れにいたしましても、今回の大会は、今後の自主防災活動に活かせる内容であり、自助・共助・公助の連携で減災に繋げられる内容となりました。

 

 

2019年御所見地区賀詞交換会が開催されました。2〇〇余名の方々が新年を祝い、今年の活動を誓いました。御所見地区社協・自治連・JAさがみ運営委員会の主催で毎年開催されています。

2019年1月5日一一時より藤沢昇降開館で、新年賀詞交換会が開催されました。参加者ガ500名を超す盛会でした。

私も藤沢市防災組織連絡協議会会長として毎年出席をしています。歓談の中では多くの仲間や知人、地域活動団体の方々と情報交換が出来ました。

皆様のご健康ご活躍と藤沢市政の更なる飛躍をみんなで創っていきましょう

2018年最後の行事「お飾りづくり」が開催されました。家族で参加していただき28組が、来年に期待して、それぞれの「しめ縄作り」にチャレンジ。立派なお飾りが出来上がりました。二枚目の写真が完成品です。

3枚目が使用工具・備品です。

今回の「おもてなし御所見縁結び」事業は、新たなおもてなしプログラムを組んでの歓迎でした。

日本そばの「そば打ち体験」試食「茶道体験」「和菓子作り体験」でおもてなしを実施。

韓国保寧(ポリョン)市の8名をおもてなし、この活動は第2回目となりました。

日本の文化を小さなおもてなしで堪能していただきました。

本日8時30分地震発生の合図で、御所見地区総合防災訓練が実施されました。訓練は、家庭訓練、会場訓練、避難施設訓練に会場を分けて行われました。家庭訓練では、シェイクアウト・安否の確認・会場訓練では、消火器訓練を初めロープワーク・煙体験等8種目ありそれぞれの場所を移動しながら参加した。避難施設運営委員会では、受付訓練を主に実施しました。

総合評価として市民の60%が参加して行われた事で、次に繋がったことと思います。

災害復興支援金の募金活動にも多くの参加者に協力をいただきました。ありがとう。

今年もざる菊が咲き始めました。11月4日にはイベントを開きます。

来年の栽培について講義を開催します。又、少しばかりのおもてなしも用意させて頂きます。

皆様会場まで足をお運びください。きっと楽しい出会いがあります。お待ちしています。

10月20日21日両日御所見文化祭が開催されました。御所見盆栽愛好会では、丹精込めた名品を展示しました。特に、1回のフロアーに設けられた展示場所では、会員それぞれの名品を出品しました。2階の展示場は、書道展を引き立てる小品盆栽を含めた名品が展示され、参加者の目を楽しませました。

10月21.22.開催されます御所見文化祭の準備を進めています。この写真は、休憩所で使用する藁葺き屋根の休憩所となる手作りの作業風景です。このほか竹でつくった椅子などが設置され、休憩所での一時を過ごしていただく癒やしの場です。

当日は、御所見汁などが模擬店として出店します。